神戸新開地・喜楽館

  • 神戸新開地・喜楽館twitter
  • 神戸新開地・喜楽館facebook
  • 神戸新開地・喜楽館Instagram
電話をかける
スマートフォン用メニューを表示する
トップページ > ニュース > お知らせ > \まだまだ募集中/喜楽館タニマチが200名を超えました!!!

5月末から受付を開始させていただきました神戸新開地・喜楽館「タニマチ募集」につきまして、現在約200名近く皆様からのご支援を頂いたおります。この度は、誠にありがとうございます。喜楽館の再開と継続のために、関係者一同、全力で取り組む所存です。

タニマチ募集ページ
https://kobe-kirakukan.jp/ouen/

喜楽館タニマチ

 

お申し込みをされた方々から頂いたメッセージを一部ご紹介させていただきます。(順不同・一部抜粋)


◎こんな時こそ笑いが必要です。頑張ってください。

◎喜楽館に行く事がすでに、生活の1部となっています。続けていただくのに、ど〜すれば良いのかな?桂かい枝さんに聞いてみようかな?等思っていました。少しですが、思いを形に出来て、嬉しいです。元気に会えるのを楽しみにしています。

◎喜楽館の雰囲気が大好きです。帰りに近くのお店で飲むのも楽しみのひとつでした。コロナが収束したら、また、笑いに行かせてもらいます。皆さまもお体に気をつけて頑張って下さい。

◎コロナ禍で、演芸等も大変だと思います。喜楽館には何度か行きました。演席と客席とが近くて、アットホームなところがよいですね。コロナが落ち着いて落語が楽しめる状況になるように願っています。

◎わずかですが、お力になれたらと思います。また寄せてもらいますので頑張ってくださいませ。

◎喜楽館で大笑いし、松岡珈琲で美味しい卵サンドを食べる。この幸せな日常の復活を楽しみに、今は自粛を続けます。お互いにガンバリマショウ―。

◎早い再開を祈念しております。

◎新開地が大好きです。コロナに負けるな!応援してます!!

◎喜楽館、頑張ってください。落ち着いたら、通いますんで。

◎ネイティブな上方落語が聴きたくて伺ってます。頑張ってください!!

◎頑張ってください。また観に行きます!

◎桂 阿か枝 師匠のfacebookをフォローしております。微力ながら協力させてください。

◎応援しています!2周年を楽しく迎えることができますように。

◎今は大変な時期だと思いますが、頑張ってください。

◎開館されればすぐにでも駆けつけたいと思います。

◎お世話になります。コロナ禍を乗り越え、また明るい笑いを届けてください。

◎復活したらまたお伺いします。

◎昨年の1周年記念の頃から月に1回程度、この3月まで通わせて頂いておりました。4月以降、様々な落語会を楽しみにしておりましたが、ことごとく中止や延期となってしまい、寂しい思いとともに噺家さんはじめ、関係各位の皆様方の事も気掛かりでなりません。大したお力添えにはなれないかもしれませんが、少しでもと思い応募させて頂きます。再開されても仕事の都合等で、すぐに参るわけにはいかないかもしれませんが1日でも早くその日が来ることを願い、楽しみにお待ち致しております。あと少し、どちら様も何とか、この難局を乗り越えられるよう、共に頑張って参りましょう。これから暑い日が続きそうです。くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

◎コロナが治まり、一刻も早く再開されることを祈っております。

◎皆さんが頑張って久しぶりに神戸にできた寄席です。微力ですがお役に立てればと思いました。

◎いつも楽しませていただいています。頑張ってください、再開を待っています!

◎上方落語の寄席を潰させてたまるか!

◎演者の皆さまも、スタッフの皆さまも、そして客席の私たちも安心して落語を楽しめる日々を待望しています。

◎早く喜楽館にいきたいです。

◎応援してます!かんばろう新開地!がんばろう喜楽館!

◎おはようございます!少人数での業務、大変ですが頑張ってください。ワクチンが出来るまでは、安心、安全を考え、、試行錯誤を重ねて、再開継続できるように願っております。

◎1日でも早く明るい笑いが戻って来ることを切望してます。スタッフの皆様、ご苦労様です。頑張って下さい。応援してます!

◎再開を心待ちにしています!

◎喜楽館の再開と新開地の発展を祈っています。
コロナ川柳
在宅で 妻のオフィスの 窓際に

◎まだ喜楽館へは行ったことがないのですが、落語は大好きで、いつか行こうと思っていました。それまで是非とも存続していただきたい、神戸の娯楽の火を消さないでがんばっていただきたと思います。微力ながら応援させていただきます。

◎今年の1月、昼席に行きましたが、アルミカンの漫才が華やかで楽しかったのでまた見たいです。館内で売る 飴も手頃な値段で良かったです。

◎新開地に喜楽館が出来てから、生活の楽しみが増えました。気持ちが落ち込んだとき、喜楽館で大笑いすれば、気持ちも晴れて又、新しい時が始まります。喜楽館はいつまでも、生き続けて欲しいと願っています。

◎早く喜楽館で落語を楽しみたいです。

◎誠に微力ながら、落語文化のために支援できればと思いました。非常に厳しい時代だと思いますが、協力して乗り越えていければと思います。みなさま、頑張ってください。

◎喜楽館で新春を楽しく迎えた頃には、このような事態になろうこと誰も思いもよらない状況にて、何度も再開の日が延長されております。油断は禁物ですが、さらなる繰り延べとならないようにと願うのみです。

◎僅かしか協力出来ませんがお許しください。こんな時こそ笑いが必要です。頑張ってください。


交通案内

アクセスマップ

周辺駐車場マップ

トップへ戻る